
10月の定期講座へのご参加
ありがとうございました!
“どうぶつと楽しい家 DouTano”の2015年10月の定期講座「超大型犬とのくらし」へのご参加ありがとうございました!
ピレニアンマスティフ君の貫禄に大盛り上がり。 続きを読む
住宅専門の建築家として年間20棟前後の新築やリノベーションの設計に携わる。流行だけで設計される「ペット共生住宅」に疑問を抱き、ペット先進国ドイツにて本来の共生について学ぶ。帰国後、獣医師・トレーナー連携しどうぶつと楽しい家を立ち上げる。
■ 大塚慎也Facebook ■ どうぶつと楽しい家 DouTano Facebookページ
“どうぶつと楽しい家 DouTano”の2015年10月の定期講座「超大型犬とのくらし」へのご参加ありがとうございました!
ピレニアンマスティフ君の貫禄に大盛り上がり。 続きを読む
こんにちは!インターンシップ生の大場です!
ディニーズガーデン夏祭りのご報告です。
「ドッグドア体験」は大きなわんちゃんも体験してくれました。 続きを読む
ペット専用のドアをお使いになっていますか?
上手にドアを開けるくせに、ちゃんと閉めてくれない犬やネコたちのせいで面倒くさい思いをしていませんか? 続きを読む
テーマは「愛犬のメンタルヘルスを考える」です。
飼い主が犬の心理を学ぶ講座です
しつけが上手くいかなかった飼い主さん! 続きを読む
初めまして、大場です。東京出張から無事戻りました。動物愛護社会化推進協会主催の「高齢者のペット飼育支援」のシンポジウムに参加してきました。オオツカさんが常々仰っている、お互いが年老いてもペットと暮らせる 続きを読む
こんにちは、オオツカです。
どうぶつと楽しい家DouTanoに今年3月、新しい仲間がやってきました。大学生の大場さんです。彼女は6ヶ月間という長期のインターンシップでこのプロジェクトを 続きを読む
ペットのおもちゃ、フード、トイレシーツ、お散歩グッズなどは使うところに収納したいけど、汚れや臭いも気になるし・・・悩みの種ですね。 続きを読む
どうぶつと楽しい家 DouTanoの2015年4月の定期講座「犬の予防医学とドッグ整体の必要性」へのご参加ありがとうございました! 続きを読む
“どうぶつと楽しい家 DouTano”の4月の定期講座は「犬の予防医学とドッグ整体の必要性」です!!
一般社団法人JIPDA日本ドッグ予防医学指導協会の 続きを読む
“どうぶつと楽しい家 DouTano”の3月の定期講座は「猫という生き物」です。半田市のキャットカフェ「にゃおカフェ」のオーナーでドッグサロン、ペットショップ、動物病院などにも勤務経験のある古川政美氏を講師に迎え、 続きを読む
“どうぶつと楽しい家DouTano”の2月の定期講座は「イギリスのペットと暮らし」です!受講料はワンコイン、講師の意向で動物愛護団体へ寄付します 続きを読む
“どうぶつと楽しい家 DouTano”の2015年初の定期講座は「ペットのおやつ、手づくり燻製チーズの作り方」です! 続きを読む
先日のドッグランの冬祭りでは
ゴールデンレトリーバー位の大きさの犬までなら通過できる
大きいサイズのペットドアを、体験していただけるように展示 続きを読む
“どうぶつと楽しい家 DouTano”の12月の定期講座は「ミニブタの魅力と飼い方」です!!
講師はミニブタのメイブーちゃんの飼い主で一般社団法人 格闘技振興会理事長の丹山 命氏!! 続きを読む
“どうぶつと楽しい家 DouTano”が各建材メーカーの「ペット対応」床材を試した結果
大多数のペット対応床材が持つ欠点について、ほぼ解決していた商品が 続きを読む
“どうぶつと楽しい家DouTano”のリビングに使用している床材はシート素材の中でも表面が強く抗菌効果も高い、医療施設等に使われる専門的な商品です。 続きを読む
ペット専用のドアをお使いになっていますか?
上手にドアを開けるくせに、ちゃんと閉めてくれない犬やネコたちのせいでさむ~い思いをしていませんか?
続きを読む
獣医師の浅岡清至氏を講師に迎え、家庭でできるペットの健康チェックのポイントから病気や怪我を予防する方法、老後のケアの手法までを学びます 続きを読む
第1部 遠隔見守りサービスの種類と利用方法
第2部 留守番中の不慮の事故によるケガや誤飲等、よくある事例と対策、応急処置を学びます 続きを読む
www.DouTano.com by Shinya Otsuka =DouTano= since 2014.