“どうぶつと楽しい家 DouTano”が各建材メーカーの「ペット対応」床材を試した結果
大多数のペット対応床材が持つ欠点について、ほぼ解決していた商品が「特殊フロアコーティング」です
既存の床にコーティングを施すことで傷がつきにくくなり、おしっこ等の汚れの浸みこみを防止します
コーティング剤は透明なので、デザインの制約を受けることもありませんし、部分的に施工することが
できますから、人やペットが滑って危ない部分のみをコーティングしても良いと思います
床が汚れやすいキッチンや、湿気やすい浴室の入り口部分にもお勧めです
従来からあるウレタンコーティングも良いのですが、反りや割れが生じやすく、その亀裂から汚れが
浸みこみやすいのが欠点です。ペットの種類によってお勧めするコーティング剤は異なりますが、
一例としてガラスコーティングをご提案します。ワックスとは全く異なり、メーカーによると15年以上
の耐用年数があります
施工費の目安
“どうぶつと楽しい家 DouTano”のモデルハウスをまるごと一棟 フロアコーティングした場合
46万円 ➔ 23万円( モニター価格)
※消費税別・下地補修費含む
※施工部分の床の状態によって下地補修費が必要ない場合もあります
耐用年数の実用における検証のため 施工にかかる費用の半額を“どうぶつと楽しい家 DouTano”が負担します
応募方法
①ペットの種類
②住所
③ご連絡先・お名前
以上3点をメールもしくはお電話でお伝え下さい
E メール info@doutano.com 電話 0569-32-3955
[ 受付時間10:00-17:00 / 定休日 火・水曜日]
応募条件
①施工中の撮影及び インターネット上での公開を許可いただくこと
②施工完了後にペットが使用している様子の撮影及びインターネット上での
公開を許可いただくこと
③施工完了後 継続的に施工状況の点検及びアンケートにご協力いただくこと
※ご応募いただいた中から 猫・大型犬・小型犬・うさぎ(その他)それぞれ1物件ずつの合計3 物件の先着順とさせていただきます
住宅専門の建築家として年間20棟前後の新築やリノベーションの設計に携わる。流行だけで設計される「ペット共生住宅」に疑問を抱き、ペット先進国ドイツにて本来の共生について学ぶ。帰国後、獣医師・トレーナー連携しどうぶつと楽しい家を立ち上げる。
www.DouTano.com by Shinya Otsuka =DouTano= since 2014.